価格別 漆器商品の紹介 60,000円以上
※ それぞれの画像をクリックすると、その商品のページが表示されます。
- T172 彫漆筥
- 「きりん」をデザインした彫漆の筥(はこ)です。
¥60,000

- V230 堆朱六寸硯箱
- 「梅樹」の文様を彫った、実用的なかぶせ蓋の堆朱硯箱(ついしゅすずりばこ)です。
¥60,000

- V194 堆朱2.8寸平なつめ(引下彫)
-
村上木彫堆朱(むらかみきぼりついしゅ)の伝統的技法でつくった「牡丹唐草」(ぼたんからくさ)の大きい堆朱平なつめです。
¥70,000

- G182 朱溜なつめ(引下彫)
- 村上木彫堆朱の伝統的技法でつくられた朱溜(しゅだめ)のなつめ。図柄は、図柄は伝統文様の「牡丹唐草」で、地の部分を引き下げ、文様が浮き出るように彫ったものです。
¥74,000

- C371 黒塗花台(小)
- 黒漆塗りの花台。花器や香炉、置物などを引き立て、グレードの高いものに見せます。
¥84,000

- G431 朱溜角菓子器(盆付)
- 村上木彫堆朱(むらかみきぼりついしゅ)の伝統的技法でつくった、菊の唐草(からくさ)を総彫り(そうぼり)の朱溜角菓子器です。
¥90,000

- V213 堆朱硯箱(ひょうたん)
- 「ひょうたん」の図柄が全面に彫り、朱漆で仕上げた堆朱硯箱(ついしゅすずりばこ)です。
¥170,000

- B214 堆黒硯箱(もくれん)
-
「もくれん」の図柄を全面に彫り、黒漆を塗り重ねた堆黒硯箱(ついこくすずりばこ)です。
¥180,000

▲TOP

URUSHI OHTAKI (ウルシオータキ)
〒958-0873 新潟県村上市上片町2-32 tel.0254-52-6988 fax.0254-53-3272
mail:yutak@lapis.plala.or.jp