漆の体験ができます
※体験料の支払い方法については、「お届け時カード払い」「クロネコwebコレクト」は、ご利用いただけませんのでご了承下さい。
●漆絵付け体験
![]() |
黒漆塗りのミニプレート(コースター)に色漆を使って簡単な図柄を付ける体験です。
絵が苦手な人でも、図柄のサンプルがあるので心配いりません。本漆を使って絵付けをする感動と楽しさを、ぜひ味わってください。
●所要時間:約1.5〜2時間
●体験料:大人3,000円
小中学生2,500円(材料費込み)
●対象 :小学校高学年〜一般
1.最初に大まかな手順や、漆についての
説明を聴きます。
2.図柄のサンプルの中から、自分の描きたい
ものを選びます。(自分で独自の絵を
描くこともできます)
3.軟筆を使って、プレートまたはお皿に
絵を写します。
4.色漆を使って、蒔絵筆で絵を描きます。
5.描き終わったら、自分の名前を入れます。
※ 絵付けした作品は、乾いてから(1〜2日後)郵送でお送りします。
※ 本漆を使いますので、漆に弱い方は、多少かぶれるおそれがあります。
かぶれるとしばらくかゆいですが、1週間くらいで治り、跡が残ることはありません。
このボタンをクリックすると、コース毎に体験予約の空き状況が確認でき、「リクエスト予約」ができる日を選択することで、予約申込みができます。
●漆箸塗り体験
![]() |
美しい色漆を使って、あなた独自のデザインの「はし」をつくりませんか。
本漆を使ってつくる感動と楽しさを、ぜひ味わってください。
●所要時間:約1時間〜1.5時間
●体験料:大人1,600円
小中学生1,300円(材料費込み)
●対象 :小学校高学年〜一般
1.色とデザインを決めます。
2.デザインに合わせて、マスキングテープを貼ります。
3.漆についての説明を聴きます。
4.タンポで色漆をたたくように塗ります。
5.マスキングテープをはがし、専用の台に 立てます。
※ 絵付けしたはしは、乾いてから(1〜2日後)郵送でお送りします。
※ 絵付けした作品は、乾いてから(1〜2日後)郵送でお送りします。
※ 本漆を使いますので、漆に弱い方は、多少かぶれるおそれがあります。
かぶれるとしばらくかゆいですが、1週間くらいで治り、跡が残ることはありません。
このボタンをクリックすると、コース毎に体験予約の空き状況が確認でき、「リクエスト予約」ができる日を選択することで、予約申込みができます。